ご散骨までの流れ
1、お申込み
ご遺骨のお引き取り


2、乾燥及び粉骨作業

3、ご散骨執り行い
1、まずはご依頼メールフォーム、又はお電話にて
海洋散骨をご相談下さい。
※ご相談だけでもお気軽にお問合せください。
↓
2、ご散骨をご依頼頂きましたら、
お申込みから7日以内に
銀行お振り込みにて代金をご入金ください。
(土日祝除く)
お客様よりご入金のご確認が取れましたら、
弊社より必要書類とご遺骨のご送付先を
ご案内させて頂きます。
↓
3、ご送付させて頂いた書類の中に、
①「粉骨及び代行海洋散骨同意申込書」
②「ご遺骨のご送付先、ご遺骨の送り方」
③「ご遺骨ご送付郵便伝票」が同封されて
おりますので、必要事項をご記入頂き、
④「火葬許可書、又は埋葬許可書の写し」
⑤「ご依頼人身分証明書の写し」
上記必要書類を添付の上、手順に沿って弊社に
ご遺骨と書類をご送付、ご返信下さい。
※お預かりさせて頂きました身分証明書の
写しは、弊社内で取引記録の保管目的のみに
利用いたします。
※火葬許可書、又は埋葬許可証を
紛失されている場合はご相談下さい。
4、お送り頂きましたご遺骨は、
状態に応じて乾燥作業を行い、
2ミリ以下の粉末に粉砕いたします。
↓
5、粉砕したご遺骨を、丁寧に水溶性の紙袋
に納めさせて頂き、出船を待ちます。
(※低価格を実現するため、ご依頼が7柱
に達した時点でのご散骨になります。
およそ約2ヵ月に1度の
出船となります)
6、富士山の麓、沼津港より出船し、
岸より3キロ以上離れた海域にて
ご散骨の儀式を執り行います。
↓
7、ご散骨の位置、状況を記録した
写真付きの「海洋散骨証明書」と
「代金領収書」を後日郵送にて
発送させていただきます。
